Google

東海大学理学部物理学科素粒子理論・安江研究室  

ホーム 最新情報 サイトマップ

第6章 インターネットの仕組

上へ 第1章 発展史 第2章 構成要素 第3章 機能 第4章 情報処理 第5章 基本論理回路 第6章 インターネットの仕組 第7章 メールの仕組

PDFファイルの印刷

【学内】PDFファイルリーダーで印刷可能です。PDFファイルでの配布pdfのリンクをクリックしてください。現われる講義録をで印刷してください。

PDFファイル閲覧・印刷にはPDFファイルリーダーが必要です。
無償で使用できる高性能なPDF作成ソフト

第六章 インターネットの仕組みPDF

目次

1.ARPANET

2.ネットワークプロトコル

3.Internet Protocol(IP)

4.Transmission Control Protocol(TCP)

5.DNSサーバ

6.DNSの動作


【1】ARPANET

1969年、米国国務省高等計画研究所(ARPA:Advanced Research Project Agency)が始めたARPANETというコンピュータ同士をつなぐ研究用ネットワーク。敵の襲撃を受けて、各地の通信回線が破壊されても、機能するデータ通信ネットワークを構築。各地にあるコンピュータネットワークを繋ぐ大きなネットワーク:インターネット(InterNet:国際ネット/InterNational:国際間の)が誕生する。コンピュータ観同士の「会話の手順」として、TCP・IPと呼ばれるネットワークプロトコルが1979までに確立された。

先頭に戻る

【2】ネットワークプロトコル

コンピュータ同志の会話には、会話の手順をあらかじめ厳密に取り決めておく。こうした取り決めをまとめたものをネットワークプロトコルという

人間の慣例

ネットワークプロトコル

あいまい

厳密

臨機応変

「あなたはコンピュータBですか?」のみ受付

いろいろなプロトコルの氾濫:

  • 米国国務省:Transmission Control Protocol/Internet Protocol

  • 米国IBM:System Network Architecture

  • 日立製作所:Hitachi Network Architecture

  • 富士通:Fujituu Network Architecture

先頭に戻る

【3】Internet Protocol (IP)

送りたいメッセージを正確に相手のコンピュータに送るための「手順」。相手のコンピュータはIPアドレスに従って見つけられる。送りたいメッセージに

  • IPヘッダ情報

が追加され、これはIPアドレスを含んでいる。IPアドレスはインターネットに繋がっている全世界中のコンピュータの識別番号:NIC(ネットワーク情報センター)に申し込み番号をもらう。このアドレスは4バイトから成り立っている。全部で、

  • (2)=232=4,294,967,296=約43億

のアドレスが作れる。

番号はまとめてもらう:クラスA,B,C

クラス 団体数 団体内アドレス総数 団体用IPアドレス ネットワークアドレス(大代表) ブロードキャストアドレス
クラスA 127 (2)=224=16,777,216=約1700万 001.000.000.000 ???.000.000.000 ???.255.255.255
⇒127.255.255.255
クラスB 16,384(=64×256) (2)=216=65,536=約6万6000 128.000.000.000 ???.???.000.000 ???.???.255.255
⇒191.255.255.255
クラスC 2,097,152(=32×256×256:約210万 (2)=2256 192.000.000.000 ???.???.???.000 ???.???.???.255
⇒223.255.255.255
先頭に戻る

【4】Transmission Control Protocol (TCP)

メッセージ等のデータを幾つかの単位(パケット:束の意味)に分割し、相手のコンピュータに送る。そのとき、正確に前部のメッセージが送信されたかを管理する方法。

パケットには

  • 分割されたメッセ−ジの長さ

  • 送信順序

を覚えておく

  • TCPヘッダ情報

が付いている。受け取ると、「長さをチェック」して、合っていなければ、

  • 再度送信

してもらう。また「順序をチェック」して

  • 元の順序に並替

をする。

先頭に戻る

【5】DNSサーバ

コンピュータのあて先は

  • 130.7.5.4

のような数字なのでいったいどこにあるコンピュータかわからない。そこで、人間にやさしいアドレスにするために、

  • 人間用の名前(ドメイン名)

をつけることにした。人間用のアドレスをコンピュータ用のアドレスに変換するための専用のコンピュータのことをDNSサーバという。内部に"電話帳"のようなものを持っており数字を名前に変換する。

ドメイン名の命名規則

  • @ホスト名:コンピュータに付けた名前(keyaki:欅)

  • A部署名:部署ごとの名前(cc: computer center)

  • B組織名:組織に付けた名前(u-tokai:東海大学)

  • C組織種別:組織の種別を表す情報(ac:学術)

  • D国識別:国を表す情報(jp:日本)

日本用

組織種別

英文

意味

ac

academy

学術機関

co

company

企業

go

government

政府機関

or

organization

公益法人・その他の組織

ne

network

ネットワークサービス提供組織

gr

group

任意団体・個人

ad

administration

ネットワーク管理組織

米国用

組織種別

英文

意味

edu

education

学術機関

com

company

企業

gov

government

政府機関

org

organization

公益法人・その他の組織

net

network

ネットワークサービス提供組織

先頭に戻る

【6】DNSの動作

「www.yahoo.com」のwwwサーバに接続する場合を考えてみよう。

先頭に戻る

前へ ホーム 上へ 次へ

このWeb サイトではインターネットエクスプローラVer.3.0あるいはそれ以上が推奨です Internet Explorer
この Web サイト(since 1997年12月1日)に関する質問やコメントについては、Mail.gif (4196 バイト)安江 まで電子メールをお送りください。
Copyright © 1997-2022/10 東海大学理学部物理学科安江研究室 All rights reserved
最終更新日: 2022年10月14日
マイクロソフト Front Page98