第五章 コンピュータの基本論理回路(PDF)
1.初めに
2.情報処理
3.基本論理回路
4.演算回路
5.記憶回路
6.エレベータの到着感知システム
東海大生8人に聞きました
- 0)性別
- 1)明日デートする人
- 2)明日映画に行く人
|
A |
B |
C |
D |
E |
F |
G |
H |
性別 |
男 |
男 |
女 |
男 |
女 |
男 |
女 |
女 |
デート |
Yes |
No |
Yes |
No |
No |
Yes |
No |
Yes |
映画 |
No |
Yes |
Yes |
No |
Yes |
No |
No |
No |
コンピュータ用に数字で
|
A |
B |
C |
D |
E |
F |
G |
H |
性別 |
1 |
1 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
デート |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
映画 |
0 |
1 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
デートと映画 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
デートか映画 |
1 |
1 |
1 |
0 |
1 |
1 |
0 |
1 |
AND回路
- 1)デートしてかつ映画に行く人は?
- 表は左から右にそのまま8桁の2進数になる・・・2進数:
10100101(デート)=165
- 01101000(映画)=104
- 00100000(デートかつ映画)=32
- コンピュータ用に計算で出すには
- 1AND1=1 1AND0=0 0AND0=0
- 10100101AND01101000=00100000 左から3人目=Cさん
OR回路
- 2)デートして或は映画に行く人は?
- 2進数:10100101(デート)=165
- 01101000(映画)=104
- 11101101(デート或は映画)=237
- コンピュータ用に計算で出すには
- 1OR1=1 1OR0=1 0OR0=0
- 10100101OR01101000=11101101 左から1、2、3、5、6、8人目=A、B、C、E、F、Hさん
ANDとORをコンピュータに実現する
AND回路 掛け算
色の成分の取り出し
基本電子AND回路
OR回路 足し算
NOT回路 ビットの反転(1⇔0)
補数の計算
10011の補数=01100
補数回路 NOT回路の組み合わせ
加算回路 半加算回路
A+B=C(2桁目)S(1桁目)
A |
+ |
B |
= |
C |
S |
A×B |
|
|
A× |
OR |
×B |
? |
0 |
+ |
0 |
=00 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
OR |
0 |
=0 |
0 |
+ |
1 |
=01 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
OR |
1 |
=1 |
1 |
+ |
0 |
=01 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
1 |
OR |
0 |
=1 |
1 |
+ |
1 |
=10 |
1 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
OR |
0 |
=0 |
回路名 |
AND |
NOT |
AND |
OR |
AND |
|
C=A×B=A・B=AANDB
S=A×+×B=(AAND)OR(ANDB)
加算回路 全加算回路
A+B(+X:桁上がり)=C(2桁目)S(1桁目)
A |
|
B |
C'S' |
桁上がり |
答 |
X |
|
S' |
=C"S |
S |
C' |
|
C" |
C |
0 |
+ |
0 |
=00 |
0 |
無 |
00 |
0 |
+ |
0 |
=00 |
0 |
0 |
OR |
0 |
0 |
0 |
+ |
0 |
=00 |
1 |
有 |
01 |
1 |
+ |
0 |
=01 |
1 |
0 |
OR |
0 |
0 |
0 |
+ |
1 |
=01 |
0 |
無 |
01 |
0 |
+ |
1 |
=01 |
1 |
0 |
OR |
0 |
0 |
0 |
+ |
1 |
=01 |
1 |
有 |
10 |
1 |
+ |
1 |
=10 |
0 |
0 |
OR |
1 |
1 |
1 |
+ |
1 |
=10 |
0 |
無 |
10 |
0 |
+ |
0 |
=00 |
0 |
1 |
OR |
0 |
1 |
1 |
+ |
1 |
=10 |
1 |
有 |
11 |
1 |
+ |
0 |
=01 |
1 |
1 |
OR |
0 |
1 |
半加算回路 |
|
半加算回路 |
OR回路 |
フリップフロップ(Flip−Flop)回路
ONとOFFの記憶
RSフリップフロップ(Reset−Set Flip−Flop)回路
ONとOFFの記憶の外への取りだし
RSフリップフロップ(Reset−Set Flip−Flop)回路を使う。
- 1)エレベーターがいなくて(R=0)ランプは消えている(Q=0) ボタンは押されていない(S=0)
- 2)エレベーターがいなくて(R=0)ボタンを押して(S=1) ランプがついた(Q=1)
- 3)エレベーターがいなくて(R=0)ランプの点いた(Q=1)
A)ボタンを放した(S=0)
B)ボタンをずっと押したまま(S=1)
- 4)エレベーターが到着して(R=1)ランプが消えた(Q=0)
A)ボタンは押していない(S=0)
B)ボタンを押したまま(S=1)
|