PDFファイルの印刷 |
【学内】PDFファイルリーダーで印刷可能です。PDFファイルでの配布のpdfのリンクをクリックしてください。現われる講義録をで印刷してください。 |
|
PDFファイル閲覧・印刷にはPDFファイルリーダーが必要です。 |
|
無償で使用できる高性能なPDF作成ソフト |
|
|
|
第1回:C言語って?(PDFファイルでの配布:c1.pdf)(Web版は更新されていません、pdfをご覧下さい) |
|
目次
1.関数型言語
2.関数って?
3.コンパクトな言語仕様
4.データ型が豊富
5.構造化制御文
6.プリプロセッサの使用
7.プログラムの作成過程
プログラム例(repo1.c)
第一回目レポート
コンピュータに実行してもらう命令はすべて関数の中に記述されている。関数がプログラムの実行単位。
目次へ戻る
いくつかの関数を組み合わせ、コンピュータへ命令をする。
関数:y=f(x)
「文字」を変数に与えると「文字数」を出力する関数:strlen |
y = strlen (“Hello”) |
y = strlen(x)⇒ |
x = “Hello” |
|
y = 5 |
目次へ戻る
予約語(キーワード)は各種の指示を行う命令。全部で32個。このなかには「画面に文字を表示する」とか「ディスクにデータを書き込む」などという「入出力」の機能はない。すべて「関数」として実現されている。このような基本的な関数がないとコンピュータとやり取りできないので、必ず標準ライブラリ関数として予め用意されている。全世界的に共通なように「ISO
C(国際標準化機構準拠C)/ANSI
C(米国規格協会準拠C)」に定められている。
目次へ戻る
C言語で使う数値として単なる数値(データ)とコンピュータ記憶場所を特定するためのアドレスがある。単なる数値には、
- 文字を数値として表す「文字型」、
- 整数を表す「整数型・短い整数型・長い整数型」、
- 小数点が使える「浮動小数点型」
があり、アドレスを操作する
を備え、また、これらのデータ型の幾つかをひとまとめにして扱う
がある。
目次へ戻る
構造化:順次・選択・反復の3つの基本制御構造でプログラミングすること。
コンピュータへの命令は早いものから順送りされて一つ一つ順番に実行される。選択があると、選択則に従って命令を幾つか飛ばしたりして順送りをやめる。また反復は、もうすでに実行した命令を再び実行する。
選択(もし): |
if〜else |
反復(〜の間): |
while, for |
|
do〜while |
分岐(スイッチする): |
switch |
制御(破る、続く): |
break, continue |
目次へ戻る
Pre(前段階)Processor(処理):一般形 #プリプロセッサ命令
プロの作ったC言語用命令仕様書(ファイル)を読み込んで使えるようにする。
自分にわかりやすい名前をつけて、すぐに思い出せるようにする。
目次へ戻る
人間用の言葉(だいたい英語)で作成した命令群(プログラム)をコンピュータ用の言葉(2進数)に変換する。
プログラムの例(repo1.c)
加減乗除および剰余の結果を示すプログラムです。
目次へ戻る
学生証番号と氏名を明記すること
必ず表紙を付け、このレポート問題を印刷し表紙の次にいれること
(A4レポート用紙)
目次へ戻る
|