| WNDCLASS wndclass;
  memset(&wndclass, 0x00, sizeof(WNDCLASS)); まず全部0に初期化します
  wndclass.style = CS_DBLCLKS; ダブルクリックを受けつける
  wndclass.lpfnWndProc = MainWndProc; これが本体です:決められた引数を持ちます
  wndclass.cbClsExtra = 0; 通常ゼロに
  wndclass.cbWndExtra = 0; 通常ゼロに
  wndclass.hInstance = hInstance; 作成するウィンドウを支配するモジュールの名札:WinMainの第一引数です
  wndclass.hIcon = LoadIcon(NULL, IDI_WINLOGO); ウィンドウズで表示されるアイコンです
  wndclass.hCursor = LoadCursor(NULL, IDC_ARROW);  
    カーソルです:好きなカーソルを作って指定できます wndclass.hbrBackground = GetStockObject(WHITE_BRUSH); 画面の背景色です
  wndclass.lpszMenuName = "My Soft"; クラスメニュー:どういう名前でもよい
  wndclass.lpszClassName = "My  
    Soft"; クラス名前:どういう名前でもよい(後で使用)
   CreateSolidBrush関数を使うと画面の背景色(wndclass.hbrBackground)を好きな色に設定できます。 |