| ショートカット内項目一括置換Dive into Shortcuts for  
    Windows 9x/Me/NT4.0/2000/XPスナップショットへ Windows95以降では、ショートカットを利用して、プログラムを登録しています。また、レジストリにプログラム用の設定が書き込まれます。その結果、後から、勝手にインストールディレクトリ(ファルダ)を変更すると 
  レジストリ内対応ドライブ・ディレクトリの変更ショーカット内対応ドライブ・ディレクトリの変更 しないといけません。「レジストリ内対応ドライブ・ディレクトリの変更」は、標準のregedit.exeを使用してファイルに落としてエディタの置換機能で割と簡単に変更できます。新しく変更されたれregファイルをregedit.exeに読み込ませれば完了です。ところが「ショーカット内の対応ドライブ・ディレクトリの変更」は一つづつショートカットファイル(lnkファイル)を内のディレクトリを置換します。そこでこのDive into Shortcutsでは、 置換前と置換後の2つの文字列を指定すれば、ショートカットファイルを検索し順次置き換えてくれます。またバッチファイルのして使えるようにという要望に答えて、 が利用できます。Windows95/98/Me/NT.4.0/2000/XPでのDOS窓で稼動します。 
 
 Dive into  
Shortcuts (Ver.1.40) Updated 2002/03/26
  紹介記事概要ダウンロード (Ver.1.40) 
  
    1.30→140: 置換後、アイコン表示が変わる場合があるので修正。: 1.21→130:  
        オプションを保存できるように。コマンドライン版の追加。 
    1.20→1.21: ショートカット置き換え時に、「間違った変換をする」現象の再修正要望、おかしな振る舞いなどお知らせ下さい 
  
   
 Dive into  
Shortcuts for Dos (Ver.1.10) Updated 2002/03/26
  ダウンロード (Ver.1.10)
    1.00Β1→110: 置換後、アイコン表示が変わる場合があるので修正。 
 
  Dive into Shortcuts ver.1.00、DOS/V POWER REPORT (December., 1998),  
    377 (インプレス)DVD+PC 100%活用ガイド:Dive into Shortcuts ver.1.21、DOS/V Ex POWER  
    REPORT (April., 1999), 112 (インプレス). 
  【ソ フ ト名】 Dive into Shortcuts  
    Ver.1.40 (セットアップ付)【登 録 名】 DVSC140S.EXE【開 発 者】 安江正樹【対応 機種】 日本語MS-Windows  
    95/98/Me/NT 4.0/2000/XPの動作するパソコン【動作 確認】  
  
    自作Athlon 1.900+機(Asus A7V266-E+Creative 3DBlaster 
        Geforce3 Titanium 200)自作Cleron 800MHz機(Gigabyte GA-6VA7Plus+Gainward                                                                                                         
        Geforce2MX)DELL・ノート   Mobile PentiumIII 1.13GHz機【動作 環境】 日本語MS-Windows 
  95/98/Me/NT4.0/2000/XP【開発 言語】 Microsoft社  
    Visual C(++) 6.0 
  【作成 方法】 DVSC140Sを実行。自己解凍後、起動されるセットアップに従う。【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア【ファイル】 
	
      
        |  | DIVESC.EXE | Dive into Shortcuts実行本体 |  
        |  | DIVESC.HLP | Dive into Shortcutsヘルプファイル |  
        |  | DIVESC.CNT | ヘルプファイルの目次設定用 |  
        |  | DIVESCS.TXT | 概略説明ファイル | 【インストール方法】 
	
      
        | VSC140Sを実行し、自己解凍後、起動されるセットアップに従ってインストールします。 | 【アンインストール方法】 
	
      
        | コントロールパネル内の「アプリケーションの追加と削除」「セットアップと削除」で「Dive  
        into Shortcuts」を選択してアンインストールを実行して下さい。 |  
        |  | 【使用方法】 
	
      
        | プログラムフォルダ「Dive into Shortcuts」内の「Dive  
        into Shortcuts」をダブルクリックします。詳細に関しては「使用法」をダブルクリックしてください。DIVESC.HLPが開きます。 |  
 試用してみたい方は「Dvsc140S.exe」をダウンロードしてください。(*)自動実行差分ファイル作成には「WSP version 1.50  
小さな差分作成・更新プログラム copyright (C) amaproワキチ 1992-93」を使用しています。公開する前の開発途中版を試用できます。付属説明書など何もついていません。各自の責任でアップデートしてください。 試用してみたい方は「Sc1010.exe」をダウンロードしてください。引数無しで起動すると説明が表示されます。(*)自動実行差分ファイル作成には「WSP version 1.50  
小さな差分作成・更新プログラム copyright (C) amaproワキチ 1992-93」を使用しています。
 
  「要望」のある方や「おかしな振る舞い」を見つけられた方は安江までご連絡下さい。できる限り対処いたします。修正履歴 
  
    | 
    2002年3月26日 | 【修正】1.40 正式版 |  
    | 文字列置き換え時に、まれに「アイコンが変更される」現象の修正
    。 |  
    | 1999年5月9日 | 【追加】1.30 正式版 |  
    | オプションをレジストリに保存できるように追加。 |  
    | DOS窓用コマンドライン版の追加。 |  
    | 1998年2月26日 | 【修正】1.21 正式版 |  
    | ショートカット置き換え時に、「間違った変換をする」現象の再修正
    。 |  
    | 12月25日 | 【修正】1.20 正式版 |  
    | ショートカット置き換え時に、(メモリ範囲外書き込みにより)環境によって機能せずに「こけたり」「間違った変換をする」現象の修正
    。 |  
    | 10月14日 | 【修正】1.10 正式版 |  
    | 環境によってドライブ一覧リストをスクロールすると「フリーズ」することがあるので、その現象の修正。 |  |