| 
	
		| 
 
当研究室(2016年3月で閉鎖)で研究中の 
        を学習できるようになるのに必要とする推奨履修科目の内容です:                             
                             
    宇宙の物質生成の解明                             
                             
ニュートリノ振動の理論的解明                                   
                                   
                                     
                             
超対称性理論の強結合領域での物理の解明                                   
                                   
         
	学部基礎(1−4学期)
		解析力学(ラグランジアン、ハミルトニアン、正準方程式など)熱力学(エントロピーなど)電磁気学(ベクトルポテンシャル、電磁場など)統計力学(カノニカル集団、大カノニカル集団、自由エネルギーなど)ベクトル・複素数複素フーリエ解析学部標準(5−8学期)
		量子力学(生成・消滅演算子、衝突の理論、摂動法など)量子統計力学特殊相対論(ローレンツ変換、電磁場の共変形式など)特殊関数と物理現象複素関数論微分方程式・積分方程式(グリーン関数など)大学院基礎
		場の理論(漸近場、真空期待値、S行列、ファイマン図、遷移確率など)群論と古典群(対称性、角運動量・ローレンツ群、電荷・統一群など)経路積分法(真空期待値、グラスマン数など)大学院標準
		4次元計量と宇宙(ロバートソン・ウォーカー計量、エントロピーなど)標準模型と自発的対称性の破れ繰り込み群と統一模型大学院発展
	 等です。毎日少しずつ学習しましょう。 |  |