詳細

詳細 括弧の補完

ホーム 上へ 進む

 

Intellisence(入力補完)の詳細です。

\記号キーワード補完

\記号で始まるTeXのコマンドを検知します。登録されたキーワードは
  • [一覧]-[\記号]

で見ることができます。自動追従では

  • \記号入力

を検知して、ダイアログを表示します。

対キーワード補完

主に、\begin-\end対を検知します。登録されたキーワードは
  • [一覧]-[対キーワード]

で見ることができます。自動追従では

  • \beg入力

を検知して、ダイアログを表示します。

キーワード表示ダイアログ内

  • \記号
    • 左上ボタン:
      • [V]最初の選択候補の参照(View)
      • [?]ヘルプ(このファイル)を開く
    • 最下部のリストボックス:
      • 複数の一致の語句をリストアップします。一致語句が2つ以上の時は、ダブルクリックで選択できます。
  • 対キーワード
    • 一覧から、適切な\begin-\end対を選択します。

メニュー[IntelliSense]: □印はチェックするメニュー項目

メニュー項目の幾つかは、ツールバーも使用できます。
  • [一覧] -[\記号]
    • 入力補完したい箇所で、Alt+キーを押しながら→キーを押す。
      • 自動補完をせずに一覧を表示します。
  • [一覧] -[対補完]
    • 自動補完をせずに一覧を表示します。
  • [補完] 自動補完を試みます。
    • 入力補完したい箇所で、Ctrl+キーを押しながら→キーを押す。
    • [Ctrl+Alt+→]キー:\beginの記述時に、\beginの補完をします。 常に\記号キーワード検知。
      • \記号:できない場合には一覧を表示します。
  • [□追従\記号]/[□追従:対キーワード]
    • チェックがついていると、¥記号入力や\beg入力に応答してダイアログから一覧を表示し、動的に候補を変化させます。
      • \記号\記号入力時からダイアログが現れ、引き続く入力で近い候補が選ばれていきます。
      • 対補完\begの語句入力時からダイアログが現れ、候補を選択します。
  • [□対補完:一行]
    • \begin-\end対を、改行無しで一行で補完します。(既設定:改行有りで、\beginと\endは別行になります)
  • [□対補完:先頭のみ
    • \begin-\end対を、\begin部のみで補完します
  • [□コメント内有効]
    • %で始まるコメントないで補完を有効にする。(既設定:コメント内では、無効にされています)
  • [□大きいフォント]
    • ダイアログに、20$増しの大きさのフォントを使用します。
  • [オプション]i:以下の設定ができます。
    • \記号入力消去】 \記号検知から始まる自動追従候補選択取り消し時に、\記号を消去にする。
    • 【コメント行削除】記述されるTeX構文から%で始まるコメント行の削除にする。
    • 【括弧自動補完】後ろに[空白,タブ,コンマ,ピリオド,改行]ある時のみ自動補完を有効にする。
  • [使用方法]
    • ここでの説明を、表示します。

キー入力自動追従有効時、ダイアログ表示

  • 候補と無関係に入力終了するには、そのまま[Enter]キーを押します。
  • 候補を選択するには、矢印キー、↑や↓を用いて候補を選択し[Enter]キーを押します。

キー入力自動追従無効時:自動補完

自動補完(Ctrl+→キー/Ctrl+Alt+→キー)は、キー入力自動追従の有無にかかわらずいつでも有効です。

唯一の一致

  • \記号追従
    • \ran ⇒ \rangle
  • 対キーワード追従
    • \begin{equ ⇒ \begin{equation}+\end{equation}

複数の一致

  • \記号追従
  • \footn ⇒ [一覧表示:..., \footnotsize, \footnotetext, \footnotesize, \footnotemark, \footnote, ...] ⇒ [選択:\footnote] ⇒ \footnote
  • 対キーワード追従
  • \begin{eq ⇒ [一覧表示:,..\begin{eqnarray},\begin{equation},..] ⇒ [選択:\begin{equation}] ⇒ \begin{equation}-\end{equation}

一致しないとき(\記号で始まるキーワードの一覧表示)

  • \bigin ⇒ [\記号で始まるキーワードの一覧表示:,..\Big(,\big(,...] ⇒ 例えば、[選択:\big(] ⇒ \big(

選択反転部があるとき

  • Intellisenseは実行されません。